catch-img

インサイドセールスの効果を最大化にするセールスエンゲージメント×セールスインテリジェンス

インサイドセールスの役割がますます重要視されるなかで、従来の“ただ電話をかけるだけ”の営業スタイルでは成果が上がらなくなっています。

そこで注目されているのが、「セールスエンゲージメント」と「セールスインテリジェンス」の活用です。

この記事では、営業活動の自動化と高度化を支援するこれらのツールを活かし、インサイドセールスの成果を最大化するための正しいあり方について解説します。


目次[非表示]

  1. 1.セールスエンゲージメントとは?営業活動の質と効率を高める自動化ツール
    1. 1.1.セールスエンゲージメントの主な機能
  2. 2.セールスインテリジェンスとは?ターゲット理解を深め、戦略的な提案を可能にする
    1. 2.1.セールスインテリジェンスがもたらす価値
  3. 3.インサイドセールスの正しいあり方:3つの支援ポイント
    1. 3.1.1.ターゲットの精緻な絞り込み
    2. 3.2.2.最適なアプローチタイミングの検出
    3. 3.3.3.マルチチャネルでの一貫したアプローチ
  4. 4.まとめ:仕組みを活かして、インサイドセールスを次のステージへ


セールスエンゲージメントとは?営業活動の質と効率を高める自動化ツール

セールスエンゲージメントとは、営業プロセスの中で「誰に・いつ・どのようなメッセージを届けるか」を自動で支援するツールです。

メール送信、架電タイミング、タスク管理などを一元化・自動化することで、営業担当者の生産性と対応品質を向上させます。


セールスエンゲージメントの主な機能

  • マルチチャネルアプローチの自動化:メール・電話・SNSなど複数のチャネルで適切なタイミングを設定
  • テンプレート管理とパーソナライズ:ナーチャリングに適した文面を使い分け、個別最適な対応が可能
  • 対応履歴とタスクの可視化:営業担当者ごとの進捗状況を一目で把握


このような機能により、「リードを放置してしまう」「アプローチのタイミングを逃す」といったミスを防げるだけでなく、施策の効果測定もしやすくなります。



セールスインテリジェンスとは?ターゲット理解を深め、戦略的な提案を可能にする

セールスインテリジェンスとは、営業活動に必要な企業・人物データをリアルタイムで提供し、見込み顧客のニーズや興味関心を把握するための情報基盤です。

事業内容、組織構造、最新のプレスリリースなど、リード企業の最新動向を元に、適切なタイミングと内容でアプローチできるよう支援します。


セールスインテリジェンスがもたらす価値

  • ターゲット企業の理解:企業規模、業績動向、課題感などを踏まえた精緻な提案が可能
  • アプローチの優先順位づけ:どの企業が“今”狙い目かをデータで判断
  • 競合との差別化:ただの製品紹介ではなく、相手の状況に即した提案で差別化

特に、BtoB領域においては情報の鮮度と質が成果に直結するため、セールスインテリジェンスの有無が受注率に大きく影響します。



インサイドセールスの正しいあり方:3つの支援ポイント

セールスエンゲージメントとセールスインテリジェンスを活用することで、インサイドセールスは「ターゲットの特定」「最適なタイミングのキャッチ」「適切な手法によるアプローチ」という3つの軸で、より高度な営業活動を実現できます。


1.ターゲットの精緻な絞り込み

セールスインテリジェンスによって、属性だけでなく行動データやトレンドから“今、本当に狙うべき顧客”を見極めることができます。これにより、無駄なアプローチを減らし、商談化率を高めます。


2.最適なアプローチタイミングの検出

セールスエンゲージメントにより、メールの開封・クリック・反応といった行動をトリガーにした「ベストタイミングの接触」が可能になります。反応があった直後にアプローチすることで、興味が最も高い瞬間を逃さず、成功率を高めます。


3.マルチチャネルでの一貫したアプローチ

単一チャネルに依存せず、メール・架電・SNS・セミナー招待などを組み合わせることで、見込み顧客との接点を継続的に確保。これにより、顧客との信頼関係を築きやすくなります。



まとめ:仕組みを活かして、インサイドセールスを次のステージへ

インサイドセールスがしっかりと価値を発揮するには、属人的な営業から脱却し、様々なITツールや部門間の連携を活用した仕組みづくりが欠かせません。

セールスエンゲージメントとセールスインテリジェンスを組み合わせることで、ターゲティング・タイミング・アプローチの3つの精度を飛躍的に高めることができます。

これにより、インサイドセールスは単なる“商談前の窓口”ではなく、事業成長を担う戦略的な営業部隊へと進化します。各チームの目的をしっかり理解し、成果に直結する営業体制を構築していきましょう。


  資料ダウンロード詳細 |「LEADPAD」新規開拓と受注率アップを叶えるセールスエンゲージメントツール|株式会社Rockets LEADPAD(リードパッド)に関する詳しい資料は当ページからダウンロードいただけます。LEADPADは、受注率の高い顧客を見つけるセールスエンゲージメントツールです。貴社の顧客情報と、当社が保有する膨大な企業データベースやキーマン情報を組み合わせることで、より詳細でリアルタイムなリード情報を抽出。顧客の動向がわかるシグナル通知を活用した最適なタイミングでのアプローチを可能とし、 調査やリスト化の工数を大幅に削減し、これまで以上に効率的な営業活動環境の構築を支援します。 株式会社Rockets


林田光生
林田光生
大学卒業後、新卒でECの会社に入社するも4ヶ月で退職。その後、ブロガー・YouTuberとして2年半フリーランスとして活動後、2020年11月にLEADPADにジョイン。カスタマーサクセス、マーケティングなど、幅広い業務に従事。

人気記事ランキング

タグ一覧