セールスフォース内の失注リードを有効リードに転換するには?

セールスフォースに溜まった失注リードからコンスタントな受注を実現!見逃されがちなリードを効率的に再発見しませんか?

セールスフォースのデータを最大限に活用し、潜在顧客を効率的に発掘。

セールスフォースに溜まっていってしまう、失注した取引や見落とされがちな顧客。

LEADPADを使えば簡単に失注リードを有効リードに変換していくことが可能に。

セールスフォースの過去営業データをLEADPAD内の160万件の企業データベースにより名寄せ・クレンジング

過去に様々なリストやツールを活用して行った失注データを名寄せ/クレンジングを行い分析と営業活動を行いやすくします。

見込み顧客の情報をLEADPADにインポートするだけで、160万社の企業データベースと簡単に名寄せができます。業種や従業員規模などを紐づけることで、カテゴリー別に最適なアプローチが可能となります。リードの基本情報やアプローチのログ登録まで、一元管理可能です。

導入企業様の声

たくさんの営業リストを活用してセールスフォースに入れてきた結果、過去のリードデータ重複が多く営業効率の分析も正確に行えない状態でしたが、LEADPADを導入することで、名寄せ/クレンジングして再活用しやすくなりました

ワークフローを活用して、継続的なアプローチを自動化

豊富なテンプレートの中から、見込み顧客の属性に合わせたワークフローを選択するだけで、顧客育成を自動で行うことができます。また、貴社のお問い合わせフォームとLEADPADを連携している場合はインバウンドからの問い合わせ対応も自動で実施することができます。

導入企業様の声

過去に失注したリードに対して誰が度のタイミングで何をすればいいのかが明確になり、失注・解約企業へのアプローチも自動化できました質の高いアプローチを継続的に実行できる点が素晴らしいです。

フォローアップ内容/タイミング提案と、自動アクション

ワークフローで設定したアクション(架電・手動メール)や、Webサイト訪問などの購買シグナル検知は全てアクションボードに通知されます。アプローチの優先順位を可視化することで、営業活動の生産性を高めることができます。個別で設定したTODOもアクションボードから確認することができます。

導入企業様の声

担当者任せになりがちな、タスクの優先順位付けをLEADPADのAIが行ってくれるので、チーム全体でのフォローアップ率が劇的に向上しました。
メールの配信や後追い架電など、商談獲得までの業務は毎朝アクションボードを見るだけで、優先度の高い順に漏らさず実行できます。
本当にやるべきなリード顧客への商談に使える時間が圧倒的に増え、結果的に営業効率が上がっています。

お客様の声

商談化率が15倍アップ!インサイドセールスでLEADPADを活用し、放置顧客をゼロに

テレニシ株式会社 様

ITサービス / 従業員数:500〜1,000名

過去お問合せがあった企業様や、一度でも商談を実施した企業様など、Salesforceに蓄積された約2万件の見込み顧客のリストを抱えていた。メールマガジンを送付して定期的なアプローチを1年半ほど続けていたのですが、その後の分析が全くできておらず反響率が下がる一方という状況。

インサイドセールス立ち上げをきっかけにLEADPADを導入。リストから有効な見込み顧客を特定し、「メール配信→後追い架電」のフローを確立して商談化率が2%→30%に向上させることに成功した。

竹中様

自社のSalesforceに蓄積された約2万件の見込み顧客のリストへのアプローチが効率的に出来ていなかったのですが、インサイドセールス立ち上げと同時にLEADPADを導入することで、メールの開封やURLクリックの有無で架電の優先度をつけられるようになり、受注確度の高そうな見込み顧客へのアプローチに注力することで、商談化率を30%に上げることができました。
現在Salesforce上に保有しているデータを精査し、どちらのツールで保有するのか、どのような項目の持ち方をするのかを検討しました。例えば「リードソース」や「必須項目」の見直しなどですね。LEADPADを導入することで、弊社がSalesforceをどのように使うべきかが明確になってきたと思います。

営業組織の分業化に活用!効率的なナーチャリング活動を実現

ディーエムソリューションズ株式会社 様

マーケティング支援 / 従業員数:300〜500名

営業担当は自分が営業したいリードに対し自由に活動できる体制をとっていたが、一部のホットリードに営業が集中してしまい、新規開拓用のリストや、接点はあるが商談まで繋げられないリードに対しては誰も活動をしなくなりホットリードが枯渇していき商談化率が大幅に低下してしまった。

LEADPADを活用してインサイドセールス組織を立ち上げ、営業担当のリソースを集中させることに成功。 

ディーエムソリューションズご担当者様

数多く機能があるマーケティングオートメーションツールを利用していましたが、シナリオ設計や操作が難しく断念していました。
そのような状況の中でLEADPADはUI・UXが分かりやすく、ワークフロー(シナリオを組んでアプローチをする機能)の活用もテンプレートが用意されているため容易に出来る点が魅力でした。加えて、他のマーケティングオートメーションツールには無い160万件の企業データベースへの架電やメール配信など実際の営業アクションの機能が充実していた点も決め手となりました

Salesforce連携で営業活動の一元化!商談の最大化を目指す

株式会社識学 様

コンサルティング / 従業員数:100〜300名

LEADPAD導入前に利用していたインサイドセールスのツールはSalesforce連携が出来ないため営業履歴を一元管理できず、営業アクションが重複するケースや失注したお客さまへのアプローチができにくく、さらに手動で情報の更新によりオペレーションミスが発生していた。

LEADPADではSalesforceとの自動連携が出来るため失注へのアプローチ効率向上やオペレーションコストの削減に繋がり、これまで様々な場所に点在していた営業活動情報を一元化することで営業アクションを会社全体で共有しフル活用することが出来るようになった。

名嘉正孟 様

数多く機能があるマーケティングオートメーションツールを利用していましたが、シナリオ設計や操作が難しく断念していました。
そのような状況の中でLEADPADはUI・UXが分かりやすく、ワークフロー(シナリオを組んでアプローチをする機能)の活用もテンプレートが用意されているため容易に出来る点が魅力でした。加えて、他のマーケティングオートメーションツールには無い160万件の企業データベースへの架電やメール配信など実際の営業アクションの機能が充実していた点も決め手となりました

ナーチャリングに取り組めておらず属人化していた営業活動フローを、LEADPADで解決!

株式会社ニューステクノロジー 様

コンサルティング / 従業員数:1〜30名

リードの整理と獲得、案件管理方法の改善、Salesforceの有効活用という課題があり、LEADPADとSalesforceとの連携によって営業活動を一括管理することで、営業を効率化し、コア業務への注力が可能に

太田 貴之 様

導入の決め手としては、月額の費用が予算と見合っていることや、160万件のデータベースによってリスト作成が可能なこと、そして現在保有しているリードとの名寄せもできることから、メンバー間で情報の整理ができることです。
さらに、これまでにできていなかったナーチャリングの仕組み化や、アクションログを残すこともできる機能も課題解決に繋がると考えました。

よくあるQ&A

LEADPAD上で入力した営業情報は、セールスフォースに自動で同期されますか?

はい、LEADPAD上で入力した営業情報はセールスフォースに完全に同期されます。自動で同期されるので、手動でコピーペーストしたり、CSVでエクスポート・インポートする必要はありません。

LEADPADの導入に際して、サポートはありますか?

はい、LEADPADのカスタマーサクセスチームが導入をサポートさせていただきます。

価格

チームメンバー数、機能により異なりますので詳しくはお問い合わせください。

お問い合わせ